琉球空手教育文化交流体験ツーリズムのご紹介

空手の聖地・沖縄で、単なる観光では終わらない「学び」と「感動」を得られる特別な体験プログラムが始まりました。

その名も【琉球空手教育文化交流体験ツーリズム】。空手初心者から上級者まで、年齢・国籍を問わず参加できる本ツーリズムでは、「心(精神)・技(技術)・体(健康)」をバランスよく鍛えながら、沖縄の自然・文化・人との交流を通じて、真の“日本体験”を味わえます。


1. 空手×沖縄文化の融合体験|ここでしかできない貴重な経験

本プログラムの舞台は空手発祥の地・沖縄南城市。自然と信仰が色濃く残るこの場所で、以下のような多彩な体験ができます。

  • 空手道の本格稽古体験(初心者歓迎)
     安全防具「スーパーセーフ」着用で、怪我の心配なく稽古に集中できます。
  • 地元住民との文化交流
     農業体験や料理づくりを通して、沖縄の暮らしに触れます。
  • 季節ごとの伝統行事参加
     綱引き、ハーリー(伝統漁船レース)、お月見奉納演武など。
  • 久高島での奉納演武
     神聖な地で自分と向き合い、精神を整える時間。
  • 文化施設の訪問
     空手博物館や首里城を巡り、沖縄の歴史を学びます。

2. 7泊8日の沖縄空手ツアー|心・技・体を整える日程例

1週間の中で、朝は稽古・昼は自然体験・夜は文化交流という流れ。初心者でも無理なく楽しめます。

日程例:

  • 午前:空手稽古(呼吸・姿勢・技)
  • 午後:乗馬・稲作・自然ガイドウォーク
  • 夜間:地元料理づくり、文化解説、演武練習

3. 世界50か国で認知された硬式空手|国際対応も安心

本ツーリズムは、世界50カ国に支部を持つ「世界硬式空手道連盟」が主催。

  • 初心者も安心のサポート体制
  • 英語対応スタッフ常駐・多言語パンフレット配布
  • 現地支部との連携によるアフターサポートも充実

4. リピーター続出!“一度きり”で終わらない旅体験

  • 毎月1回の実施(定員20名)
  • 文化・心の学びを深める“ステップアップ再訪プラン”も用意
  • 修了者には認定証も授与され、昇段試験へ進む道も

5. こんな人におすすめ!

  • 沖縄で本格的に空手を学びたい人
  • 自然・文化・人と触れ合う旅がしたい人
  • 親子やカップルで成長できるアクティブな滞在をしたい人

6. 指導者紹介|世界に誇る空手家・久高正光範士

本ツーリズムの指導を務めるのは、硬式空手界の第一人者・久高正光範士(八段)。

スイス、香港、インドネシアなど世界各地で指導実績があり、日本国内でも延べ120名以上の弟子を育ててきた名指導者です。
1994年〜2013年の間に14回の全国大会優勝を果たしたその実力は折り紙つき。

また、英語をはじめとする国際的な対応力も高く、外国人参加者とのコミュニケーションもスムーズ。世界硬式空手道連盟の中心人物として、ツーリズム全体の運営責任者も担っています。


まとめ|“空手を通じた人生リトリート”を体験しよう

このツーリズムは単なる武道体験ではありません。 沖縄という特別な地で、空手を通じて「心」「技」「体」のバランスを整える。自然や人とふれあい、日々の価値観を見つめ直す時間。

次の旅先は、あなたの人生を変える沖縄の空手体験で決まりです!


公式サイト:世界硬式空手道連盟公式サイト
Instagram:@wkkf_karate